精油研究
約100種類の精油について、その植物学的分類、化学成分、使用法、注意事項など、様々な角度から解説。もう精油の選択に迷わない!根拠のあるブレンディングを目指すアロマセラピスト必須の講座です。
回数 | 全6回 |
---|---|
受講料 | 66,000円(税抜、テキスト代含む) ※理論講座を受講される方は精油研究講座が含まれます |
受講対象 | アロマセラピスト |
担当講師 | 桑波田日香里 |
薬学博士の精油各論 アルテアロマティカの大人気講座
アロマセラピストにとって精油のことを正しく深く理解するということは必要不可欠な課題です。しかし資格を取得し、または学校を離れてしまうと、ついつい好きな精油ばかり使っていたり、ブレンディングそのものが偏っていたり、使い慣れない精油になかなか手が伸びなかったり…など感覚的で惰性的な精油の使い方になりがちです。
多くの卒業生から「もう一度精油について勉強しなおしたい」とのリクエストを頂き、また「ARTE AROMATICA精油のプロフィール」のオリジナルテキストの完成を機に、本講座を理論講座の一単元としてだけでなく、単科受講のオープン講座として開講する運びとなりました。
講座では、テキストに掲載されている全ての精油の解説と香りのテイスティングを行います。加えて、薬学的見地からの精油の薬効薬理、化学成分の構造についてもお話します。
アロマセラピーを学ぶ全ての人にとって、必須かつ大いに役に立つ充実の 内容です。
なお、単科受講を希望される方は、併せてアロマ理論の「精油の化学講座」や「ブレンディング講座」を受講されるとさらに理解が深まると思います。